2025年度ビルクリーニング技能士受検準備講習会
お申込者、専用お問い合わせページ

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問
お問い合せの前にご確認ください。

  • 申込に関するお問い合わせ

    Q.申込内容を間違えた、重複して申し込んでしまった 
       A.お問い合わせフォームに入力しご連絡ください。

    Q.受講申込を取り消ししたい。
       A.お問い合わせフォームに入力、又はお電話にてご連絡ください。(TEL:03-3805-7575)
        尚受講料お振込み後のキャンセルには応じかねますので、あらかじめご了承ください。

    Q.申込時に注文した教科書はいつ届くのか?
        A.申込後10日以降に順次発送される予定です。
        代金のお支払いにつきましては、商品に請求書・郵便振替用紙・銀行振込案内を同封いたしますので、到着後3週間以内に
        お支払いください。

    Q.申込受付確認書(メール)で会員区分が「会員」ではく「一般」だった。全国ビルメンテナンス協会の会員とはちがうのか?
       A.「賛助会員」とは(一財)建築物管理訓練センターの賛助会員を指します。令和7年8月20日までに入会手続きを
         していただくと会員価格が適用になります。
         賛助会員制度については訓練センターのホームページ 賛助会員制度をご覧ください。
  • お支払に関するお問い合わせ

    Q.請求書(領収書)が欲しい
       A.請求書につきましては、9月上旬にメールにてお送りする「開講通知兼請求書」をもって対応させていただきます。
        また、領収書はご入金確認後、受講票および教材等とあわせてお届けいたします。

    Q.支払いはどうすればよいですか?
       A.9月上旬にお送りする「開講通知兼請求書」にお振込みについてご案内します。
  • 賛助会員に関するお問い合わせ

    Q.賛助会員とビルメンテナンス協会会員は違いますか?
       A.「賛助会員」とは(一財)建築物管理訓練センターの賛助会員を指します。
         賛助会員制度については訓練センターのホームページ 賛助会員制度をご覧ください。

    Q.講習会申込時に「入会希望」をチェックしました。会費はいつ払えばよいですか?
       A. 開講が決定しましたら「開講通知兼請求書」をお送りいたします。 そちらにてご請求させていただきますので講習会受講料と
         一緒にお支払いください。

    Q.申し込み後に賛助会に入会する事は出来ますか?

       A.できます。
        令和7年8月20日までに入会申込書に記入しFAXにてお送りいただけますと会員価格が適用になります。
        ご不明な点はお問い合わせフォームにてご連絡ください。



  • キャンセル待ちに関するお問い合わせ

    Q.「申込受付確認メール」でキャンセル待ちとなっていました。これはどういう意味ですか?
     A. お申し込みいただいたコースが現在、定員に達しているため、キャンセルが出た場合にご案内できる「キャンセル待ち」として受け付けております。空きが出次第、先着順にご案内いたしますが、ご参加を確約するものではないことをご了承ください。

    Q.「両方受講」で申し込んだところ、「実技キャンセル待ち」となっていました。これはどういう意味ですか?
     A. お申し込みいただいたコースのうち、実技講習会が定員に達しているため、現在はキャンセル待ちとして受け付けております。
    実技講習会に空きが出た場合は、先着順で順次ご案内いたします。ただし、ご参加をお約束できるものではないことをあらかじめご了承ください。なお、学科講習会は通常通りご受講いただけます。

    Q. キャンセル待ちはいつ結果がわかりますか?
     A. 例年、キャンセルが出た場合は9月中にご連絡することが多いですが、状況により異なるため、時期は確定しておりません。
    キャンセルが出た場合に限り、順番にご案内いたしますので、恐れ入りますがしばらくお待ちください。
    なお、ご事情によりお待ちいただくことが難しい場合は、お申し込みのキャンセルをご検討ください。


  • 開講通知兼請求書に関するお問い合わせ

    Q.「開講通知兼請求書」はいつ届きますか?
       A.9月上旬を目途にお送りする予定です。 

    Q.「開講通知兼請求書」はどこに届きますか?
       A.申し込み時に登録いただいたメールアドレスに届きます。


    ★銀行振込をご希望の方
       銀行振込をご希望の方は、以下の手順でお手続きください。
      ①「開講通知兼請求書」のメールに添付されている「銀行振込確認書」をダウンロードし、内容をご確認ください。
      ②必要事項をご記入のうえ、以下のFAX番号までご送付ください。
        FAX送付先:03-3805-7578(事務局宛)
     ※ご注意:「銀行振込確認書」をご提出いただけない場合、入金の確認にお時間を要する場合がございます。
    教材はご入金の確認後に発送いたします関係上、円滑な手続きのため、必ずご提出くださいますようお願い申し上げます。


  • 教材発送に関するお問い合わせ

    Q.受講票や教材はいつ届きますか?
       A.ご入金確認後、講習会を開催する地区ごとに順次発送いたします。 
        講習会が始まる10日前までに届かない場合はお問い合わせください。 
        
     現在の教材発送状況について
     下記の講習会開催地区において、教材の発送を完了しております。
     名古屋会場 (9月12日発送 ※)
     札幌会場  (9月19日発送 ※)
     仙台会場  (9月19日発送 ※)
     広島会場  (9月26日発送 ※)
     東京1級   (9月30日発送 ※)
     東京3級   (10月2日発送 ※)
     大阪1級   (10月2日発送 ※)
     東京2級   (10月3日発送 ※)
       大阪2・3級(10月7日発送 ※)  
       徳島1級  (10月8日発送 ※)
     福岡1・2・3級(10月8日発送 ※)
     

    ※各地区の発送日までにご入金が確認できた方へ、発送を完了しております。
    上記日付け以降にご入金いただいた分については、順次発送しておりますので、今しばらくお待ちください。
        

    Q.どこに届きますか?
       A.申し込みフォームに登録いただいている教材送付先にお送りします。 登録内容についてはお送りしている「開講通知兼請求書」
        の下部の方にて確認できます。


  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

<このページに関する お問い合わせ先 >

一般財団法人建築物管理訓練センター 教務課(問合せ対応 平日10:00~16:30)
TEL:03-3805-7575/FAX:03-3805-7578